鍼灸治療とは 中医学 秋は呼吸器系疾患にご用心、銀杏と咳嗽のおはなし 2019年11月14日 湿度もなく爽やかな季節になりました。外出しても、べとっと、汗をかくことがなくなってきましたね。 湿度がなくなれば体の重だるさもなくなり、気分的にも楽になりますが、気をつけたいのが呼吸器疾患です。最近、咳をする事が多くないですか?のどがいがらっぽくないですか? 中医学でいうと、肺という臓器は、適度な湿り気がある臓器なの...
はりきゅう知恵袋 ネパール 少女の生き神様、クマリ~ネパールの思い出 2019年11月14日 先日のニュースでネパールで新しいクマリが誕生したとありました。 クマリってご存知ない方の方が多いと思います。 クマリとは、女神タレジュの生まれ変わりとされており、ネパール国内から選ばれた少女が初潮を迎えるまでクマリとして役割を果たします。 今回、2008年10月7日に3歳で選ばれたMatina Shakyaちゃんが現在...
鍼灸治療とは ツボ チンパンジーは人間と同じ生まれかた~安産にお灸~ 2019年11月14日 チンパンジーの赤ちゃんの生まれ方は、ヒトと同じ「母親の背中向き」―。林原生物化学研究所類人猿研究センター(玉野市沼)は、飼育しているチンパンジー3頭の出産映像から、類人猿の定説を覆す可能性のある生態を明らかにし、20日、英王立協会の学会誌(電子版)に発表した。 これまでチンパンジーやニホンザル、オランウータンといった霊...
肩こり 肩こり原因肩こり予防貧血原因貧血予防 肩こりの原因は貧血!?鉄分は吸収率が悪い栄養素 あなたは鉄分不足では? 2019年11月14日 辛い肩こりは女性に多い印象です。荻窪で鍼灸整体院を運営しておりますが、肩こりを訴える方はやっぱり女性の方が多いです。 肩こりとは、首から肩にかけての筋肉のこわばりや筋肉疲労によって起こる不快な症状全部です。 この不快な症状は色々な原因で発生するので人それぞれ違います。 この不快感は人によって重くだるい感じであったり、こ...
未分類 腰が抜けるとはどんな状態?2つの言葉の意味と症状を鍼灸師が解説! 2019年11月13日 腰が抜けるという言葉。普段どんなときに使っていますか? 新聞や雑学クイズなどではびっくりするときに使うことが多いです。 だけど、腰が抜けることは実際の身体でも起きます。治療をしていると、カルテに「腰が抜けて……」と書く患者さんもいます。 しかし、腰が抜けるという慣用句はいつ頃から使われるようになったのでしょうか? その...
はりきゅう知恵袋 お灸 お灸の効果はいつから?【鍼灸師が解説】即効性がないと思ってる?関節痛にお灸がヤバい 2019年11月11日 お灸の効果はいつからある? と聞かれたら、即効性があると私は思っています。ほんの少しのもぐさをツボにのせると、覚醒したような感覚を味わうことがあります。 もちろん慢性症状にはお灸=「久しく火」をのせる必要があります。 鍼とは違う効果は、日本の医学の歴史でも民間療法として長く親しまれてきました。今回はお灸の効果はいつから...
運動解剖学 揉み返しマッサージ 漸進性過負荷の原則と揉み返しのあるマッサージの共通点と違い 2019年11月10日 ギリシャ神話のなかに、ミロという名の少年の話があります。「ペットの子牛を抱いてどこにでも連れ歩く」というちょっとあり得ない設定ですが、子牛は少しずつ成長するので、ミロもどんどん体が大きく強くなりました。そして大人になったミロは国1番の最強の男になったという話。 これがまさに”漸進性過負荷の原則(ぜんしんせいかふかのげん...
肩こり 猫背首こり肩こり解消筋トレ 肩こりを筋トレ定番【腕立て伏せ】で改善!簡単に女性もできる壁を使った方法 2019年11月8日 肩がコリすぎて悪化していると、肩がゴリゴリなり、首までコリ、さらには頭痛まで……と言う人が多くなっています。 特に女性は肩こりに悩んでいる方が多いです。 YouTubeやいろいろな情報で肩こり解消には、 ストレッチが良い 肩こり解消にはツボを押すのが良い 肩こり解消にはヨガが良い と聞いたこともあるでしょう。 どれも効...
肩こり 整体効果ツボ首こり肩こり解消 筋肉の張りを取る方法【張る理由と8つの原因】たった1分お風呂上がりメンテ 2019年11月6日 筋肉の張りを取る方法は、筋膜リリース・トリガーポイント、ツボ療法、ストレッチなど……専門的な方法が多くて、一般の人には正直面倒くさいですよね。 筋肉の張りがあると、肩こり・首こり・背中のこりなど辛い症状でも悩んでいます。 解消方法としては、同じ姿勢でいないことが重要です。肩甲骨はがしやほぐすことをしてもその時だけです。...
身体の痛み 背中の痛みぎっくり背中内臓痛 息を吸うと肩甲骨が痛い(左側右側)場合の症状【3段階のチェックリスト】 2019年11月3日 息を吸うと肩甲骨が痛い症状と、原因と何科を受診するのかお伝えしています。肩甲骨以外に胸が痛いなどは、鍼灸や整体ではなく病院へ行きましょう。 息を吸うと肩甲骨が痛い(左側右側)場合の症状 筑波大学医学医療系整形外科准教授の國府田正雄先生が監修した記事によると、症状を3つにわけています。 胸痛や息苦しさがある 痛みが背中か...
身体の痛み セルフケア治し方 ぎっくり背中とは(振り返ると背中が痛い)治し方・原因・症状・寝方姿勢を鍼灸師が伝授 2019年10月31日 一瞬ピキッと痛んで息苦しい……そして突然の背中への激痛。 痛くなると一瞬何が起こったかわからないのがぎっくり背中です。 「ぎっくり腰は聞いたことあるけどぎっくり背中って何?」だったり、今まさにぎっくり背中になりスマホで検索したりする人もいるでしょう。 自分でできる治療法を先に読むならこちらをクリック ぎっくり腰は魔女の...
元気に過ごす ダイエット 【ふくらはぎが痩せない】解決法は、まさか同じと思ってない?タイプ別7つの方法 2019年10月30日 スカートを履きたい、でも、スカートの裾から見えるふくらはぎに、自信がない……スカートの下から伸びる、スラーっとしたふくらはぎ、あこがれますよね。 ふくらはぎが太くなる原因には、「むくみ」、「脂肪太り」や「筋肉太り」、「冷え」などがあげられます。 ここでは、ふくらはぎが太くなる原因を徹底分析し、あこがれのふくらはぎを手に...
元気に過ごす 腰痛肩こり ストレッチで肩こり腰痛解消はウソ!?ストレッチより阿波おどりが良いのかも 2019年10月30日 ストレッチで肩こりや腰痛を解消できますよ。 と、言われた事ありませんか? 荻窪にある当鍼灸整体院もそのように伝える場合があります。(正式な伝え方は最後に記載) が、しかし。 あなたはストレッチと聞くと、どういうものをイメージしますか? 筋肉をのばし一定時間固定する感じでしょうか? ほとんどの方がそう答えると思います。 ...
元気に過ごす 肩痛成長期の痛みスポーツ 野球肩|ストレッチ、筋トレ、チェック方法から痛みの治し方 2019年10月30日 野球肩という病名はありません。 野球肩とは、野球の投球動作(とくにオーバースロー)によって肩が痛くなり、いろいろな原因によっておこります。 使いすぎ 関節(かんせつ) 腱(けん) 筋肉(きんにく) 野球肩の場合、痛む部位によって肩の前が痛んだり、肩のうしろが痛んだりします。 野球肩だけじゃなく、水泳肩(バタフライ)、バ...
整体とは カイロプラクティック カイロプラクティックと整体の違いは?【5つの項目で確認】効果や資格、保険は使える? 2019年10月30日 カイロプラクティックと整体の違いは、施術家としても曖昧に理解している先生も多いです。施術の違いや料金・コースの違いや、予約しての通院の期間など時間も1回にどれくらいかかるのかわからないですよね。 肩こりや骨格の調整など法律的にはリラクゼーションとして、位置づけられているカイロプラクティックと整体の違いを歴史や治療理論、...
元気に過ごす 鍼灸学校鍼灸国家資格鍼灸師になるには 鍼灸学校の選び方、現役鍼灸師がこっそりポイント教えます。 2019年10月30日 鍼灸学校の選び方 鍼灸師になりたい! 鍼や灸はどこで買えますか? 鍼灸師にはなったけど実践する場所が無くて不安です。 鍼灸院を開業していると鍼灸の後輩や、鍼灸学校時代の同窓生から相談を受けたりします。 鍼灸学校について、今回お伝えします。鍼灸学校の選び方の参考になれば幸いです。 ゼロからマンツーマン鍼灸院開業アドバイザ...
腰痛 腰痛坐骨神経痛 坐骨神経痛の治療法、お医者さんが言わない3つの真実と整体鍼灸の実力 2019年10月30日 もし、整体であなたの坐骨神経痛の痛みがすべて治ったら。 ずっとやりたかったヨガやジョギング、痛みで集中できなかったデスクワークができるようになったら、どうしますか? 想像してみてください。 足が軽く、腰も痛くない日常生活がどんなに素晴らしいのか。 あなたは想像した未来を手に入れるために常識と思っていたことを疑うことがで...
元気に過ごす 肩こり首痛 朝起きると首が痛い毎日は枕が原因?鍼灸師おすすめ5つの改善方法と枕の選び方 2019年10月30日 朝起きると首が痛い! それも毎日なんです。「何とかしてください。」 そんな辛い症状に悩む患者さんがとても多いです。 この首の痛みは病気では? と思って最初に整形外科を受診しても、「少しヘルニアになっていますね。“とりあえず”けん引をやって湿布を出しておきます。」 「とりあえずって何だよ!」と、治らない首の痛みと病院への...
元気に過ごす 肩こり首痛ストレートネック ストレートネック原因は昼の○○、治し方は寝る前5分○○で改善 2019年10月30日 あなたがストレートネックって言われたり、感じてきたのはいつくらいからですか? 社会人になってから? もっと前から? 最近うがいをする時、上を向きづらいとか、たまに手がシビレる感じはだいじょうぶですか? 安心してください。 ストレートネックはよっぽと慢性的でなければ治ります。 今回はストレートネックの治し方、それも自宅で...
元気に過ごす 肩こり首痛 肩こり解消法は揉まずに○○。肩こりのツボを効かせるたった2つの方法 2019年10月30日 「あ~もう、肩こりがつらくてパソコンできない!」 あなたは心の中で叫んだことありませんか?(もう口に出している!?) 肩こりが解消されないと、仕事の効率が落ちますよね。 もちろん、介護にたずさわる人、育児中のママさんなどあなたももちろんそうですよね。 厚生労働省がおこなっている、国民生活基礎調査(平成22年)だと、 気...