運動解剖学 整体治療自分で治す方法 整体師なら知っておきたい身体に影響する物理現象【コマの原理】 2023年11月14日 今回は整体師としてのキャリアをスタートしたばかりや5年目くらいの整体師に向けたお話です。 今日はちょっとした物理学の話をしようと思います。整体の世界では、筋膜リリースやもみほぐしが日常茶飯事ですよね。でも、解剖学だけでなく、物理学の知識も、私たちの仕事にはとても重要なんです。 地球上では、コリオリの力というものが働いて...
整体とは 整体治療 整体に行くときの服装について 2019年7月11日 整体に行くときの服装について 施術しやすい服装 <具体例> ジャージ Tシャツ ポロシャツ スウェット 上記の例に当てはまる服装なら袖や丈の長さは特に問われません。その他には、最近OLに人気のガウチョパンツも極端に厚手だったりしなければOKです。 当院は鍼灸治療もおこないます。鍼灸治療の場合、膝から下、肘から上、首ま...
整体とは 整体治療 整体のボキボキって効果あるの?【暴露】現役整体師が語る業界の裏側 2019年7月11日 荻窪にある当整体院は、「ボキボキ」しない整体院です。一般のかたの中には、「ボキボキが効く」と思っているかたもいます。しかし当院のスタンスは「ボキボキ不要」「ボキボキしない」整体院です。その理由をお伝えします。 整体のボキボキは効果あるの? 整体院の中には骨をボキボキ鳴らすような施術をおこなうところがあります。結論から言...
整体とは 整体治療 整体院は保険がきかない。整骨院なら保険使える 2019年7月11日 整体院で保険は使えない? 整体院の料金が妙に高い理由……それは保険が使えないためです。つまり全額自己負担になるため、かかる費用もそのぶんだけ大きくなってしまいます。 「各種保険使えます」と看板を出していたりホームページに記載していたりするのは、整体院ではなく整骨院(接骨院と呼ばれる場合あり)です。 似たような名前で紛ら...
整体とは 整体治療 整体でダイエットできる?【驚愕の事実】現役整体師がお伝え 2019年7月11日 整体のダイエット効果は? 整体は肩こりや腰痛を改善したいときに通うイメージが強いですが、実はダイエット効果も期待できます。中には身体のシェイプアップや小顔矯正など「美容整体」を専門とする店舗もあるほどです。 “美容”というキーワードからかエステと混同されがちですが、エステでは専用のマシンを使って筋肉を運動させたり、脂肪...
整体とは 整体治療 整体後にだるい原因は?【整体師が伝える本音】翌朝腰や背中が痛く吐き気や頭痛も 2019年7月11日 整体後にだるい原因 整体院で施術してもらった後、身体がだるくなったり逆に痛みが強くなったりすることはありませんか? このような症状は「好転反応」または「揉み返し」によるもので、単に施術者の整体技術が足りないため起こることもありますが、はじめて整体を受ける場合や症状が重い場合など、他にもさまざまな原因によって起こります。...
整体とは 整体治療 整体院と整骨院と接骨院の違いは?保険が使える以外にもこんな違いが 2019年7月11日 整体と整骨の違い? 「整体」と「整骨」はよく似た名前なので混同されがちですが、施術内容だけでなく資格や保険など、根本的な部分から性質が違うことはご存知でしょうか? 整体とは 整体とは、文字通り身体のバランスを整える手法であり、「カイロプラクティック」や「リフレクソロジー」なども含めて広い意味合いで呼称されることが多いで...
整体とは 整体治療 整体に通うのをやめたい|やめどきを知りたい人へ整体師がポイント伝授 2019年7月11日 整体に通うのをやめたい 整体は身体の調子を整えるものですから、基本的に症状が落ち着いたら整体院に通う必要はないと言えます。 しかし、他院の場合、実際は1か月、3か月、半年……さらにはそれ以上の長い期間をかけて通われている人がいることも事実です。このような場合、症状がいつまで経っても改善しなかったり、次回も予約するよう言...
整体とは 整体治療 整体の値段が高い?本当のところを現役整体師が解説 2019年7月11日 整体の値段は本当に高いのか? 整体の値段は整骨院(接骨院)での施術料金に比べると総じて高く、1回につき10000円以上かかるケースも存在しています。なぜこんなに値段が高いのかというと保険の適用がなく、すべて自己負担になってしまうからです。 では、あえて値段の高い整体に通うメリットはどこにあるのか……それは保険適用外のさ...
整体とは 整体治療 整体で言われる好転反応とは【現役整体師が告白】99%オーバードーゼ 2019年7月11日 整体後におこる好転反応の期間は? 整体を受けた翌日に出ることが多い好転反応。症状が収まるまでの期間は個人差があるため一概には言えませんが、早ければ1日で改善しますし、遅くても3日以内に改善するのが一般的です。 しかし、この期間を過ぎても症状が続いている場合、そもそも好転反応ではない可能性があります。そこで当記事では、好...
整体とは 整体治療 整体は医療費控除の対象になる?国家資格持ちの整体師が解説 2019年7月11日 整体は医療費控除になる? 先に結論から言いますと、残念ながら整体は医療費控除の対象とはなりません。 「えっ?知り合いは控除できると言ってたのに……」などと聞いたことがあるかもしれません。しかし、それは整骨院と整体院を混同している可能性がかなり高いです。実際、法律上でも別物として扱われています。いかんせん名前も仕事内容も...
整体とは 整体治療 整体後【逆に体が痛い】なぜそうなるか現役整体師が解説 2019年7月11日 整体後腰が痛くなる理由 「整体を受けたのに腰の痛みがなくなるどころか強くなった」という経験はありませんか? 理由としては「揉み返し」であることがほとんどです。 揉み返しとは筋肉の組織が傷ついて、患部が痛くなったり体調不良になったりする症状のこと。揉みすぎや力の入れすぎなど、整体師の技術不足により揉み返しが起こりますが、...