防風通聖散は効果ない?痩せない理由や副作用を漢方医に学んだ鍼灸師が比較

日、37歳の女性の患者さんから防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)で7キロ痩せたと聞きました。

2か月前に「耳つぼ治療で痩せたい」と相談を受けましたが、「耳つぼ」“だけ”では痩せないので「防風通聖散」が効果的と思い、オススメして痩せられました。

(※耳つぼダイエットと宣伝しているところは食事指導とサプリメントのセット販売なので注意しましょう。)

鍼灸師は舌や脈、お腹を診ることができるので体質にあうかあわないか調べることが可能です。

(※弁証論治:べんしょうろんちと言います。)

 

キーワードは「証」(しょう)です。

この証に該当していればあなたが求めている「1サイズ下の服を着る」夢は確実に叶います。

早ければ次の日からお通じの変化を感じます。しかし、真逆の体質だったらあなたは自分自身で体を傷めていることになります。

仙頭正四郎先生、佐藤弘先生という医師でもあり漢方医でもあるふたりの漢方の師に教わった鍼灸師として、あなたが防風通聖散で痩せられるか!? 可能な限り判断材料を提供します。

漢方に詳しくない医師や、自己判断で防風通聖散を服用した人は、ひどい下痢になったり体調不良になったりするケースもあると聞きます。

今回は、できるだけわかりやすく防風通聖散があなたにマッチングするかを説明して、オススメの防風通聖散もお伝えします。

※ツムラ 62番が防風通聖散です。

防風通聖散の効果

質問をくれた37歳の女性患者さんは防風通聖散=やせ薬と思っています。

おそらく多くのかたがそう思っているでしょう。間違いではないのですが、ダイエットのために作られたサプリメントとは違います。

効果をまとめると、

脂肪燃焼を促進

防風通聖散と言えば「肥満」と連想するように脂肪燃焼に効果的です。有酸素運動も一緒にしたいですね。

基礎代謝を高める

発汗作用や血行促進効果。

便秘の解消

私の防風通聖散のイメージはコレ。

瀉下(排出)させる生薬が含まれているので快便の人がダイエットしたいからと防風通聖散を飲んでも「効果なし」または「体調不良」になるでしょう。

排尿の促進

利尿作用があります。体の余計な熱を尿とともに排出します。ふだんから尿の色が濃い人にはよい効果が期待できます。

デトックス効果

食欲増進ホルモンのグレリンの分泌を抑える作用があります。

横浜市立大学の田村功一准教授ら研究グループが、漢方薬が食欲増進ホルモンのグレリンを低下させ食欲を抑制することを発見して、米国科学誌『PLOS ONE』に掲載されました。

出典:米国科学誌『PLOS ONE』※1

グレリンの分泌抑制以外にも、深部体温の上昇も確認できています。

※マウスの研究です。

 

グレリンというホルモンはお腹が空いて「ぐ~~っ」とお腹が鳴る現象に関係します。空腹になると胃腸を強収縮させる作用があります。

グレリンの血中濃度改善作用だと他に六君子湯が有名です。

六君子湯(りっくんしとう)とは?

:胃腸の虚弱や食欲不振に効果あり。

生薬:人参・甘草・生姜・白朮・茯苓・大棗・陳皮・半夏 

 

各メーカーから色々販売されていますが、

防風通聖散の効能効能を各社まとめると、

体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹、皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症

このようにだいたい書いてあるでしょう。

防風通聖散で痩せない理由を考える

ネットの口コミなどをみていると痩せない理由は主に3つ考えられます。

  1. 継続して服用できていない
  2. ただ飲むだけで努力をしていない
  3. 「証」にあっていない

1.継続して服用できていない

  • 風邪をひいて辛いワケでもなく
  • どこかが痛いワケでもない

仕事が忙しく毎日飲むのを忘れる場合もありますよね。

漢方薬なので、けっして美味しいワケでもありません。(※体に必要ならスンナリ飲めて、不要なら体が受け付けないコトがあります。)

防風通聖散の場合、錠剤だったり、顆粒タイプだったり色々なタイプがあります。外出先で服用するなら顆粒タイプが飲みやすいです。

錠剤は商品によっては湿気でベタつく場合もあります。

飲んですぐに痩せるワケでもないのでだんだん飲み忘れが多くなります。

2.ただ飲むだけで努力をしていない

飲んでいる安心感でいつもより食べすぎていませんか?

減量するには摂取カロリーと消費カロリーのバランスが必要です。

有酸素運動などできるコトからはじめて消費カロリーを増やす必要があります。

3.「証」(しょう)にあっていない

「証」とは東洋医学の言葉で、漢方薬があなたの体質にあっているかを調べて適合していれば「証」があっている。

適合していなければ「証」にあっていないコトになります。

 

調べる方法を弁証論治(べんしょうろんち)といい、舌を診たり、脈を診たり、お腹を診たりして総合的に判断して「証」を決めます。

 

薬剤師や鍼灸師は医師ではないので、診断権はありません。しかし、東洋医学(中医学)に精通していれば「証」を考えてアドバイスはできます。

病院でも防風通聖散の処方は可能ですが、舌や脈、お腹を診ずに処方している医師は東洋医学(中医学)に関して知識がないと考えられます。

あなたがもし防風通聖散に適していない場合、ひどい下痢などの体調不良になってしまいます。

目次に戻る

次は、「防風通聖散に適しているかセルフチェックポイント」について解説します。

おすすめの記事